こんにちは。ひろポンプです!
お部屋探しの希望条件で『インターネット無料』と検索して、賃貸物件を調べている人も多いのではないでしょうか。
ただし、インターネット無料の詳細を確認しないまま、お部屋の契約を結んでしまうのはあまりにも危険な行為です。。
- "インターネット使用料無料"って謳ってる物件は本当にタダなの?
- 賃貸物件でインターネット無料の場合のデメリットが知りたい。。
- もしネットの利用制限があったケースの対応策を教えてほしい、、
『インターネット無料』に関して、上記のような不安や疑問を抱く方がきっとたくさんいるはずです。
そこで今回は、【賃貸物件の”インターネット無料”の表記は嘘?】デメリットと対応策というテーマでお話を進めていきます。
この記事の筆者
不動産会社で賃貸仲介・賃貸管理・売買仲介など約5年の実務経験あり。
宅地建物取引士・FP2級・簿記2級の資格を保有しています。
今まで1000組以上のお客様のお部屋探しに関わってきました。
インターネット無料の物件であれば、自分が希望している家賃を多少オーバーしていても「まぁネット無料だからその分高くてもいっか!」となる人も多いでしょう。
ただ物件資料に『インターネット無料』と記載があっても、端の方を見てみると小さく注意書きみたいな感じで「最大〇〇Mbps」や「〇〇GBまで」と書かれていることもしばしば。。
こういった物件に住むと「あれ?インターネット無料って聞いたから入居したのに、、」と後悔される方も多くいらっしゃるのも事実です、、
不動産業界で得たインターネットに関するノウハウを持て余すことなく公開していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
"インターネット無料"って謳ってる物件って本当にタダ?
「新しく住みたい賃貸物件にはインターネット環境が必ず必要!」という方がテレワークの増加に伴い、非常に多くなりましたよね。
この時代の変化は、今後もドンドン加速していくことは間違いないでしょう。
そんなご時世の中、賃貸物件のお部屋探しを進めていくと、“インターネット無料”と募集されている物件資料に書かれているのをよく目にすることも増えてきました。
実際にご来店されたお客様から「"インターネット無料"って謳ってる物件って本当にタダなんですか?」という質問をいただく機会が度々ありました。
まずはこの質問からお答えしていきます。
結論:”インターネット無料”の表記は嘘なことが多い!!
見出しにある通り、結論からお伝えすると、”インターネット無料”の表記は嘘なことが多いです!
私が主張したい理由は大きく分けて2つあります。
ネット無料が嘘な理由①
ネット回線の”スピード”に制限がある場合
賃貸で募集されている物件資料に「インターネット無料(最大〇〇Mbps)」と記載されているのを目にしたことがある人が大勢いるのではないでしょうか。
この「bps」というのは、簡単にいうとネット回線の”スピード”を表しています。
「M(メガ)bps」より「G(ギガ)bps」の方が「スピードが早そう」となんとなく分かるかと思います。
具体的にインターネット速度の数字を見ていきましょう。下記のとおりです。
インターネットの速度一覧
- WEBサイト閲覧・メールの送受信・・・10Mbps
- 動画の視聴・音楽のダウンロード・・・50Mbps
- 高画質動画の視聴・オンラインゲーム・・・100Mbps
ここで仮に『インターネット無料(最大16Mbps)』の賃貸物件に住んだ場合、「WEBサイト閲覧・メールの送受信は問題なくできるけど、動画の視聴・音楽のダウンロードにめちゃくちゃ時間がかかる」ということになります。
「WEBサイト閲覧・メールの送受信だけで十分!」という方であれば、建物に付属している最大16Mbpsのネット環境をそのまま使用すればOKですが、今の時代にはそのような方はごく一握りなはずですよね。
リモートワークなどの仕事でオンライン会議やミーティングがある人は、別のインターネット回線を契約する必要があり、余計にお金が発生してまう流れは避けられないでしょう。
ネット無料が嘘な理由②
ネット回線の”容量”に制限がある場合
賃貸で募集されている物件資料に「インターネット無料(□□GBまで)」と書かれているケースを見かけた方もいらっしゃるでしょう。
この「B(バイト)」というのは、簡単にいうとネット回線の”容量”を表しています。
「MB(メガバイト)」よりもv「GB(ギガバイト)」の方が、「容量が大きそう」というのはなんとかく理解できますよね。
具体的な数字を見ていきましょう。『1GBでできること』を下記にまとめてみました。
インターネットの容量一覧
- WEBサイト閲覧・・・約3000回
- LINEの通話・・・約50時間
- 動画の視聴(中画質)・・・120分
ここで仮に『インターネット無料(毎月1GBまで)』の賃貸物件に住んだ場合を考えてみると、YouTubeで動画を見ようとすると、毎月に2時間以上の動画は見られないということになります。
「もっと動画を見たい!」「もっとWEBサイトを見たい!」という方は、やはり追加で別のインターネットに契約をする必要が出てくるため、よりお金がかかってしまいますね。
動画が毎月2時間以上見られないなんて、少なくとも私は絶対に足りません!!(笑)
本当に無料を望むなら『インターネット使い放題』を探そう
「”インターネット無料”って嘘だったのか、、じゃあ結局どの物件でも自分で新たに別のインターネットと契約する必要があるのか、、」
と、ここまで記事を読んでくださった方であれば、がっかりしてしまったと思います。
でもご安心ください!きちんと言葉通り“インターネット無料”の賃貸物件も存在します。
その見極め方はズバリ、『インターネット使い放題』という文言が入っているかどうかです。
この『インターネット使い放題』という文言が入っていれば、事実上どんなにインターネットを使用しても追加料金がかかることはありません。
また『インターネット使い放題』と記載がある場合、「1Gbps」以上のケースがほとんどなので、速度を心配する可能性も低いですよ!
”インターネット無料”の賃貸物件で陥りやすい罠とは?
お部屋探しのプロとして私がお伝えしたいのは、無理に”インターネット無料” (インターネット使い放題)の物件を探す必要はないということです。
もう少しイメージしやすいように言い換えると「まずは”インターネット無料”以外の希望条件(バストイレ別・駅徒歩5分など)を叶える物件を探した結果、その決めた物件がたまたま”インターネット無料” (インターネット使い放題)だったらラッキー」という感じで探すのがおすすめです。
一番大きな理由としては、”インターネット無料” (インターネット使い放題)の物件自体が少ないからです。
というのも、「インターネットを使いたい」というニーズを賃貸物件に反映させてきたのはここ最近の話なので、”インターネット無料” (インターネット使い放題)の物件は新築~築3年以内のものがほとんどです。
もちろん築年数が多少経っている物件でも、後付けでマンション全体にインターネット回線を引き込んで、全ての室内にて無料で使える物件は存在しますが、非常に数が少ないですし、そういった物件は相場よりも賃料が高いです。
そのため最初から無理に”インターネット無料” (インターネット使い放題)の物件を探そうとすると、物件自体の数が少なく、限られた狭い選択肢の範囲の中で探すことに繋がってしまいます。
それではあれば、まずは自分の希望条件(バストイレ別・駅徒歩5分など)を叶える物件を探して、もしその物件が”インターネット無料” (インターネット使い放題)でなかったとしたら、自分でインターネット回線を探して別途で契約してインターネットを使用する流れが最も合理的でしょう。
もっと詳しく
私のもとにご来店いただいたお客様にも上記のような提案を実際に行ってきました。
みなさん自分たちの希望通りの物件に申込をした後に、インターネットの契約をして快適な暮らしをされている方がほとんどです!
【対応策】おすすめのインターネット回線3社
ここまで”インターネット無料”の賃貸物件について詳しく見てきました。
ここからは”インターネット無料” (インターネット使い放題)ではなく、自分でインターネット回線を探していく方に向けてお話をしていきます。
今まで1000組以上のお客様の引っ越しに関わってきた私がお伝えするおすすめのインターネット回線3社のご紹介です。
おすすめのインターネット回線3社
- 『NURO 光
』:配線工事可能なら”NURO光”一択
- 『
SoftBank Air』コンセントに挿し込むだけでOK
- 『UQ WiMAX(ポケットWi-Fi)
』:持ち運び便利
もちろん上記以外にもインターネット回線の種類はありますが、迷ったらこちらの3社のうちどれかを選べばハズレはないはずです。
実際にお部屋を成約いただいた私のお客様にも、今回挙げた3社を自信を持って、ご紹介してきました。
もし可能であれば『NURO 光』にするべし
私がまずオススメするのは、『NURO 光』です。
見出しにもある通り、もし可能であれば”NURO 光"にするべしと個人的に思っています。
ココがメリット
圧倒的なスピード
なんといっても最大のメリットは、『圧倒的なスピード』です!
私のお客様の中にはお仕事がIT関係の方も数多くいらっしゃったのですが、みなさん口を揃えて言うのが「ネットは絶対にNURO光がいい」でした。
「あんまりネットは使わないから別のそんなにスピードを求めていないよ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、これから時代は5Gの導入によって、ますますインターネットの時代が加速していくことでしょう。
ひと昔前は他のインターネットと比べて、高速な分だけ割高なイメージもあったのですが、現在はCMなどの効果で認知が広まったこともあり、キャッシュバックや割引キャンペーンが頻繁にあるため、むしろお得かもしれませんね。
ココがデメリット
配線工事が必要
私が見出しで「もし可能であれば」と文言を付け加えたのには理由があります。
それはほとんどの物件で配線工事が必要でオーナー(物件の貸主)に許可をとらなければなりません。
これが私の考える『NURO 光』唯一のデメリットです。
配線工事というのは、具体的に壁に小さな穴をあけることです。やはり理解してくれるオーナー(物件の貸主)ではない限り、物件に穴をあけられるのは抵抗があり、断れてしまうケースが多いです。
最終的にはオーナー(物件の貸主)判断になるため、上手く交渉できるかどうかがカギです。
交渉のポイントは、契約後に配線工事の交渉を行うのではなく、申込時に配線工事の交渉を行うこと。
「NURO光の配線工事を許可していただけるなら申込をしたい」という感じで条件付きの申込を入れるようにしましょう。
契約後に交渉を行ってしまうと、仮に断られたとしても我慢してそのままその物件に住み続ける、もしくは違約金を払って解約するしか選択肢がなくなってしまうので気を付けてください。
インターネットの工事許可をもらう方法
-
-
賃貸物件でインターネットの工事許可をもらう方法【注意点も要確認】
続きを見る
面倒な手続きが一切したくないなら『SoftBank Air』一択
2つ目におすすめなのが、"SoftBank Air"です。
面倒な手続きが一切したくないなら『SoftBank Air』一択でしょう。
ココがメリット
工事が不要ですぐに使用可能
言わずもがなですが最大のメリットは、『工事が不要ですぐに使える』という点です!
コンセントに挿し込むだけで、家でインターネットを使うことができます。面倒な手続きが一切不要なので、めちゃめくゃ便利です。
この『SoftBank Air』が登場してからは、「新しい引っ越し先ではSoftBank Airを使います」というお客様が急激に増えました。
またSoftBankユーザーであれば、『SoftBank Air』とセットで割引もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ココがデメリット
『NURO 光』と比べると回線スピードが遅い
『SoftBank Air』のデメリットを挙げるとしたら、『NURO光』よりも回線速度が遅いということぐらいでしょうか。
ただし「インターネットの速度が命の次に大事!」という人でなければ、特に困ることはないスピードなはずです。
『NURO 光』の回線スピードが速すぎるため、『SoftBank Air』が遅く感じてしまうレベルでしょう
外出が多いなら『UQ WiMAX』(ポケットWi-Fi)がオススメ
最後に紹介するのは、『UQ WiMAX』(ポケットWi-Fi)です。
外出先でもネットを使いたいという方であれば『UQ WiMAX』(ポケットWi-Fi)がオススメです。
ココがメリット
持ち運びに便利+外出先でも使える
「ポケット」という字のごとく、『UQ WiMAX』(ポケットWi-Fi)は持ち運びに便利なのが最大のメリットです。
カフェや公園のベンチでパソコンの作業をしたいなど、場所を選ばずにインターネットを使用できるのが魅力です。
ココがデメリット
一部使用できないエリアがある
サービスエリアが限られているので、山間部や離島への出張や旅行先で使いたい人には向いていないです。
またスマホと一緒でありますが、電池がなくなってしまうとWi-Fiが使えなくなってしまうので、1日中外で使いたい方は充電が必要となります。
実は外出が多いため、私は『UQ WiMAX』(ポケットWi-Fi)を使用しています。
日常使いであれば電波も充電も問題ないので、不便だなと感じたことは一度もありません!
以上です。
“インターネット無料“の賃貸物件について、そしておすすめのインターネット回線3社をご紹介してきました。
この記事を読んでくださった一人でも多くの方が、引っ越し時のインターネットについて深く理解して、より充実した生活を送れることを心から願っています。
それではまたどこかでお会いしましょう(*^-^*)
インターネット開通工事が不可の場合の対処法
-
-
【光回線が工事できない?】賃貸でインターネットが利用不可のときの対策
続きを見る
賃貸物件の仲介手数料を値引く交渉術
-
-
【賃貸物件の仲介手数料を値引く交渉術】1ヶ月分払う必要はありません
続きを見る
おすすめのお部屋探しアプリ3選
-
-
【お部屋探しおすすめアプリ・サイト3選】賃貸のプロがウラ話も教えます
続きを見る