こんにちは。ひろポンプです!
お部屋探しを始めるといったら、ほとんどの人がインターネットで検索する時代になりましたよね。
ただ情報が溢れ過ぎてしまっている時代だからこそ、「結局どのサイトで賃貸物件を探せばいいの?」と疑問を持つ人も多いでしょう。
- SUUMOなどの大手サイトはすぐに申込が入って競争率が高い、、、
- 知る人ぞ知るおすすめな賃貸のお部屋探しサイトを教えてほしい、、、
- スムーズに良い物件を見つけられるサービスがあれば知りたい、、、
お部屋探しサイトに関して、上記のような不満や悩みを抱えているケースもきっと少なくないはず。
そこで今回は、【おすすめのお部屋探しサイト3選】賃貸不動産屋の物件掲載の仕組みというテーマでお話を進めていきます。
この記事の筆者
不動産会社で賃貸仲介・賃貸管理・売買仲介など約5年の実務経験あり。
宅地建物取引士・FP2級・簿記2級の資格を保有しています。
今まで1000組以上のお客様のお部屋探しに関わってきました。
他のサイトを見ると『オススメの賃貸サイト』と単純に紹介されているだけで、表面的な部分しか理解できないような説明になっている気がします。
なぜかというと、9割以上の人がSUUMOやathomeなどの大手物件掲載サイトの仕組みを知らないためです。
物件掲載サイトの仕組みをお伝えしながら、「こうやって賃貸物件を探せばいいんだ!」と具体的に行動に移せるように解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
大手サイトの物件がすぐに埋まってしまう理由
「SUUMOで良い物件を見つけて、すぐ問い合わせをしたのに、既に埋まっていた。。」という経験をしたことがある人は、かなり大勢いるのではないでしょうか?
それにはきちんと明確な理由が存在します。
知る人ぞ知る『おすすめのお部屋探しサイト3選』をご紹介していく前に、まずは大手サイトの物件がすぐに埋まってしまう理由を詳しく解説していきます。
9割以上の人が知らない大手サイトの物件掲載の仕組みとは?
まずは、9割以上の人が知らない大手サイトの物件掲載の仕組みを解説していきます。
なぜ“9割以上の人が知らない”と言い切れるかというと、今までご案内してきたお客様にこれから紹介する物件掲載サイトの仕組みをお話したところ、“9割以上の人が知らなかった”からです。
(知っている人は10回以上引っ越しをしている猛者や元々不動産関係の仕事をしていた人ぐらいでした。)
分かりやすいように図を使って説明していきます。
①~⑤のステップ別にざっくりとした流れを説明していきます。
物件掲載までの流れ
- ステップ①:貸主(物件を貸したい人)が不動産会社A(管理会社)へ募集の依頼を行う
- ステップ②:不動産会社Aが貸主の所有している物件情報をレインズに登録
- ステップ③:不動産会社B・C・D(仲介会社)がレインズで物件を検索
- ステップ④:不動産会社B・C・D(仲介会社)が物件情報を物件掲載サイトに登録
- ステップ⑤:借主(物件を借りたい人)が物件掲載サイトで物件を検索
新しい物件情報は、上記の図とステップから分かるように、まず『レインズ(不動産流通機構)』という不動産屋専用の物件掲載サイトに登録されます。
ここでお伝えしたいのは、ステップ①の募集開始からステップ⑤でみなさんが物件検索をしてヒットするまでにたくさんの工数がありタイムラグが存在するということです。
もっと具体的にいうと、ステップ⑤でSUUMOなどの大手物件掲載サイト(通称ポータルサイトと呼びます)で「新着情報!!」と表示されているとします。
ただステップ③で不動産会社(仲介会社)は既に検索できる状況なので、ステップ④でポータルサイトへ登録する前に、不動産屋は実際に来店しているお客様には物件を紹介できる状態にあるということです。
『レインズ(不動産流通機構)』の詳細はこちら
-
-
【賃貸物件の仲介手数料無料はなぜ?】不動産会社の仕組みとデメリット
こんにちは!ひろポンプです。 お部屋探しをする上で『仲介手数料無料』と謳っている不動産会社ってよく見かけませんか? 賃貸物件を契約する際にかかる費用を抑えられるのは嬉しいですが、仲介手数料無料の不動産 ...
続きを見る
『すぐに埋まってしまう』→× 『すでに埋まっている』→○
ここで改めて、先ほどのみなさんのよくある経験に戻ります。
「SUUMOで良い物件が見つけて、すぐ問い合わせをしたのに既に埋まっていた、、」
ここで勘のいい人であればお気付きかもしれませんが、表現として『すぐに埋まってしまった』ではなく、『すでに埋まっていた』の方が正しい可能性が高いということが考えられますよね。
繰り返しになりますが、ネットで物件を探すとみなさんステップ⑤の段階にいるわけですが、その前にステップ①~④までのタイムラグが発生しています。
ステップ⑤でみなさんが問い合わせをタイミングで、既に①~④のステップの間に申込が入って埋まっているケースって多いことが容易に想像できるはずです。
実のところ、ステップ①~④の間に申込が入って埋まるケースが非常に多いです。
衝撃的な真実かもしれませんが、私の感覚的に⑤の時点で大手ポータルサイトの物件の約6~7割以上は既に埋まっていると個人的に思います。
また不動産会社A(管理会社)は「その物件はもう募集終わったから掲載やめてねー」と不動産会社B・C・D(仲介会社)に対して一切行わないケースがほとんどでしょう。
そのため既に募集が終わっている物件情報が残っているという事態が頻繁に起きるわけです。
せっかく部屋探しをするなら『+αの価値』があるサイトを選ぼう
「まじかよ、、じゃあネットで物件を探すのってあんまりよくないの?」と疑問に思った人も多いはずです。
お部屋探しをする人に対して最もオススメする方法は、『実際に不動産会社へ足を運ぶ』です。
実際に不動産会社に行けば、ステップ③のタイミングで物件情報を紹介してもらえるし、内見もできるので、理想の物件に出会える確率が高くなります。
ただし、、、
一般的な意見
- そもそも不動産会社に行く時間がとれない・・
- いきなり不動産会社に行くのはハードルが高い・・
- 変な不動産会社に営業をかけられるのが嫌・・
上記のような不安でまずはネットから探すという方が大多数ですよね。
ネット検索で賃貸物件を探していくのであれば、『+αの価値』があるサイトを選んでお部屋探しを進めるのが最も合理的です。
どうしてもSUUMOなどの大手ポータルサイトは物件の検索に注力しているので、『+αの価値』を生み出しにくいと判断できるはず。
どうせステップ⑤のタイミングになってしまうのであれば、『+αの価値』があるサイトを活用してみましょう!
賃貸のプロが教えるおすすめのお部屋探しサイト3選
いよいよ本題です。
ここからは、賃貸のプロが教えるおすすめのお部屋探しサイト3選をご紹介していきます。
おすすめのお部屋探しサイト3選
- 『イエプラ』
:深夜0時までチャットで対応可能
『キャッシュバック賃貸』:最大10万円のお祝い金がもらえる
『AWANAI(アワナイ)賃貸』:来店不要で全てオンラインで完結
どれも『+αの価値』があるお部屋探しのサイトなので、ぜひチェックしてみてください。
『イエプラ』:深夜0時までチャットで対応可能
「日中はずっと仕事でお部屋探しをする時間が確保できない、、、」という人におすすめなのが、『イエプラ』です。
深夜0時までチャットで対応可能で、仕事の帰りが遅い人でも問題なくお部屋探しを進めることができます。
また対面はちょっと苦手という人でもチャットでお部屋探しができるので、ゴリゴリな営業マンから物件を押し売りされるということもないでしょう。
対応エリアも幅広く、お部屋探しをしている全員に利用してもらい賃貸サイトです。
『キャッシュバック賃貸』:最大10万円のお祝い金がもらえる
続いておすすめなのが、『キャッシュバック賃貸』です。
こちらのサイト経由で物件を契約すると、最大10万円のお祝い金がもらえます!
あくまで“最大10万円”です。正直なところ「5,000~10,000円」のキャッシュバックが多い印象ですね。
ただこのサイトから物件を選ぶだけで、「5,000~10,000円」のキャッシュバックがあるのは嬉しいはず!
他のサイトではもらえなかったはずのお金をもらえるのは、間違いなく『+αの価値』ではないでしょうか?
もっと詳しく
より早くより優良な物件情報を知りたいという人は、必ず“電話番号”も入力するようにしましょう。
理由は、優先的に物件を紹介してくれるからです。
当然の話ですが、不動産会社も売上を作らないといけないため、見込みが高い(部屋を契約してくれる可能性が高い)人に積極的にアプローチを進めます。
電話番号の記載がある人とない人だと、電話番号の記載がある人の方が見込みが高いため、早急に優良な物件を紹介してくれ傾向にあるはずです。(正直なところ、営業マン時代の私がそうだったので笑)
仮に営業マンの連絡がしつこいと感じるようであれば、「連絡の頻度を落としてください」と伝えれば問題ないでしょう。
『AWANAI(アワナイ)賃貸』:来店せずにすべてがネットで完結
「急な単身赴任が決まってしまって部屋探しに全く時間がとれない」という人におすすめなのが、『AWANAI(アワナイ)賃貸』です。
『AWANAI(アワナイ)賃貸』は、お部屋探しから鍵渡しまで来店せずにすべての手続きがオンラインで完了が可能です。
またオンラインに特化しており、店舗を構える費用や内見を行うスタッフの人件費を減らしているため、仲介手数料が”半額”な点も嬉しいポイントですね!
対応エリアも全国です。まずはLINEで友だち登録から気軽に始めてみましょう!
『AWANAI賃貸』は内見なしが通常の流れですが、「内見はしてみたい!」と要望がある場合は、もちろん相談OKです!
以上です。
この記事を読んだあなたは9割以上の人が知らない真実を知ることができましたね!
ただ事実として物件掲載サイトの仕組みを理解しているかしてないかで、今後のお部屋探しの進め方が180度違うものになるかと思います。
ぜひこの記事で紹介した賃貸物件のお部屋探しサイトを活用して、素敵な物件に出会っていただければ嬉しいです。
それではまたどこかでお会いしましょう(`・ω・´)
おすすめのお部屋探しサイト3選
- 『イエプラ』
:深夜0時までチャットで対応可能
『キャッシュバック賃貸』:最大10万円のお祝い金がもらえる
『AWANAI(アワナイ)賃貸』:来店不要で全てオンラインで完結
『インターネット無料』の表記は嘘?
-
-
【賃貸物件の”インターネット無料”の表記は嘘?】デメリットと対応策
こんにちは。ひろポンプです! お部屋探しの希望条件で『インターネット無料』と検索して、賃貸物件を調べている人も多いのではないでしょうか。 ただし、インターネット無料の詳細を確認しないまま、お部屋の契約 ...
続きを見る
安い引越し業者の選び方
-
-
【安い引越し業者の選び方】おすすめの一括見積もりサイト2社+α
こんにちは!ひろポンプです。 無事に希望通りのお部屋が見つかったら、次にやることは引っ越しの段取りですよね! ただし世の中には数多くの『引越し業者』があり、どれを選べばいいか迷っている人も多いのではな ...
続きを見る
おすすめのお部屋探しアプリ3選
-
-
【賃貸のおすすめお部屋探しアプリ3選】不動産歴5年のプロが教えます
こんにちは。ひろポンプです! 「賃貸物件を探したい!」と思い立ったら、まずはアプリを使ってお部屋探しを始める人がほとんどですよね。 ただし、世の中に溢れている物件検索アプリの中から、自分に合ったものを ...
続きを見る