こんにちは。ひろポンプです!
「英語に関係する資格を取ってみたいな!」と思ったら、“英検(実用英語技能検定)”の受験を検討する人がきっと多いはず。
実際に英検は年間250万人が受験しているポピュラーな資格です。
- 英検2級の難易度のレベルってどれくらい?
- 独学で合格した人の勉強方法が知りたい。。。
- おすすめの参考書やテキストを教えてほしい、、、
英検2級の合格を目指すにあたって、上記のような不安を感じている人が大勢いるのではないでしょうか。
今回は、【英検2級に受かる】偏差値38の高校生が独学合格できた勉強法とコツというテーマで話を進めていきます。
このブログの筆者
今までに英検2級・宅地建物取引士・FP2級・簿記2級・漢検2級を全て独学で合格。
英検2級は高校3年生の前期に取得しました。
タイトルにも記載がある通り、私は偏差値38の高校の在籍中に英検2級に合格しました。
高校の制服を着て図書館で勉強していると「ねー見て、、○○高校の人が勉強してるよ、、」とヒソヒソ話でバカにされるレベルでした(笑)
そういった環境で周りに流されず完全独学で合格した方法を、全て公開していきます。ぜひ最後までご覧ください。
もし英検3級・準2級から受験したい方がいたら、それぞれの勉強法もまとめていますので、下記のリンクからどうぞ!
英検3級・準2級合格の勉強法はこちら
-
【英検3級】偏差値38の私でも簡単に合格できた絶対受かる独学勉強法
続きを見る
-
【英検準2級の裏ワザ対策】偏差値38の私が独学合格できた勉強法まとめ
続きを見る
結論:英検2級は独学合格が可能です
「英検2級ってけっこう難しいって聞くけど独学で合格できるの?」という疑問に対して、改めて結論をお伝えすると、英検2級は独学合格が可能です。
英検2級は履歴書等に記載できる資格なので、確かに一般的には難しいと言われていますが、英語の基礎力をしっかりと固めることができれば、合格できる確率がグンっと上がります。
また英語は語学です。私たち日本人が無意識に日本語を書いたり聞いたり読んだり話したりできるのは、小さい頃から日本語に触れる機会が多かったからでしょう。
英語も同じようにできるだけ身の回りに触れる回数を多くすることで、“完全な無意識”とはいきませんが、それに近いレベルで英語を扱えるようになるはずです。
ちなみに
小学生や中学生でも英検2級に合格している子が多いですよね。
おそらく彼らは家庭環境や属しているコミュニティで生まれたときから英語に触れる機会がたくさんあったんだと思います。
もちろん高校生以上のあなたが今から子供に戻って日常的に英語に接することはできませんが、今からできるだけ英語に触れる意識をもって英語力の基礎を養っていきましょう。
私の場合はケータイの表示を日本語ではなく、全て英語にしていましたよ!
英検2級のレベル・合格率
英検を運営している日本英語検定協会の公式ホームページを見ると、英検2級は高校卒業程度のレベルとされています。
大学入試レベルと言い換えることもでき、合格すると入試優遇・単位認定・海外留学にも活用できる素晴らしい資格です。
また英検2級は、英検準2級と同様に一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)に分かれて、全体合格率は約25%と推測されます。
日本英語検定協会はこれまで毎回合格率を発表していましたが、2016年以降合格率の発表を行っていないため、”推測“という言葉を使っています。 しかし、試験自体の内容は大幅に変わっていないため、現在も同等な合格率と考えられます。
合格率が50%~55%の英検3級・約35%の英検準2級と比べると、約4人に1人しか合格できない英検2級は一筋縄ではいかなそうですよね。
英語の基礎力と応用力を徹底的に鍛えて、試験に挑みましょう!
英検2級合格に必要な勉強時間
高校3年生までの英語の知識がある人であれば、英検2級合格に必要な勉強時間は約100時間と言われています。
ただここでお伝えしたいのは、英語の理解力は人によってバラバラであるということです。
英語に苦手意識がある人からすると、150時間以上の勉強時間は確保しておきたいですね。
過去問や予想問題で安定的に合格点をとれるまで、ひたすら勉強積み重ねていくことが大切です。
必要な勉強時間はあくまで目安として考えるようにしましょう。
英検2級の受験に向いている人
英検2級の受験に向いている人は、下記に該当する人たちです。
英検2級の受験に向いている人
- 大学受験を控えた高校2年生後期~高校3年生前期
- 大学入学前に英語力を養いたい高校3年生後期
- 英語力を付けて留学や仕事に繋げたい大学生・社会人
上記の中でも、大学受験のために英検2級の受験を考えている人が最も多いのではないでしょうか。
また繰り返しになりますが、英検2級は社会人になっても「私には英語の力があります!」とアピールできる立派な資格です。
もちろん英検2級だけで就職や転職できるわけではありませんが、英語を使う仕事など自分のキャリアの選択肢を広げる意味でも非常に有意義な資格です。
もっと詳しく
実際に私も大学受験を見据えて英検2級を勉強しました。
先ほども軽くお伝えしましたが、英検2級は大学入試レベルでもあるので、“英検2級の勉強=大学入試の勉強”と、大学受験対策として一石二鳥の考え方ができます。
大学受験で英語はほぼ必須の科目です。大学受験を検討している学生さんにとって、メリットがものすごく多い資格であると断言できるでしょう。
私の英検2級合格法:単語帳→テキスト→過去問→予想問題
さて、ここから私が実践した具体的な英検2級の勉強方法を紹介していきます。
下記の図を使って、説明を進めていきます。
step
1単語帳→問題集を最低2周回す
単語帳と問題集を手にとり、学習をスタートしてみましょう。
おすすめの単語帳とテキストは後程紹介しますが、まずは単語帳を1周してみましょう。
おそらく単純作業で覚えるだけで刺激がなく眠くなりがちですが、最初は我慢です。
「こんな単語と熟語ばっかり見て、意味なんてあるのかな?」と不安になりがちですが、応用問題を解くには、基礎力が必要不可欠です。
たくさん英単語・熟語を覚えていくと、最初は呪文のように見えていた長文も、後々に簡単にスラスラ読み解けていくはずです。
単語帳を1周したら、次はテキストを実際に解きながら読み進めていきましょう。これも最初は全く正解しないと思いますが、気にせずどんどん進めていきます。
「単語帳を1回読んだだけで、このテキストの問題を全問正解できるヤツはごく一部の天才だけだ!」と思い込みましょう(笑)
ここでポイントは、単語帳→問題集を最低2周回すことです。するとなんとなくではありますが、英検の全体像が掴めてきますよ。
勉強時間に余裕がある方は3周回すようにしましょう!
step
2過去問を解きまくる
単語帳→テキストの学習を終えたら次は、ひたすら過去問を解いていきましょう!
もちろんこちらも単語帳→テキストを2周回したからといって、いきなり合格点がとれることなんてないと思います。。。
でもいいんですよ!それで!
ここでの目的は問題に慣れることです。問題文の内容や言い回しにたくさん触れて慣れていきましょう。おそらく3年分くらい過去問を解いていくとだんだんとコツが分かってくると思います。
ここで忘れていけないのは、過去問を解きながらも、スキマ時間には単語帳の学習を止めないことです。
過去問でアウトプットしつつ、単語帳でひたすらインプットを引き続き進めていくことで英語の知識が定着していきます。
step
3予想問題を2~3社解く
過去問を2周(勉強時間に余裕がある方は3周)したら、試験の直近で発売される予想問題を2~3社を購入して解くようにしましょう!
理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は、初めて見る問題に触れることが大切だからです。
テキストに収録されている問題自体は、基本的に過去問の一部を使用しています。
そのため過去問をときまくるのが必要とお伝えしてましたが、そのパーツの一つ一つは1度見たことがある問題です。その過去問で点数がとれてくるのは言ってしまえば当たり前のことです。
予想問題を購入して解くことによって、本番で「何これ??見たことない問題なんだけど、、、」と焦る確率が低くなります。
2つ目は、自分が受ける本番の試験での傾向対策ができるためです。
過去問だけ解いていると最新の問題傾向を抑えることが難しいです。本番の試験の直前に販売される予想問題によって、最新の問題範囲をカバーすることに繋がります。
英検2級のおすすめ予想問題集3選を見る
-
【英検のおすすめ予想問題集3選】2級・準2級・3級の二次試験対策も
続きを見る
ここまでざっとではありますが、ステップ別に勉強方法を紹介してきました。
次からはより細かく、合格に直結するポイントを解説していきます!
単語帳とテキストは必ず1冊ずつのみ!
「出題範囲の全てを網羅したいから様々な種類テキストや問題集を買って勉強しないと、、、」
そう思っている方が多いかもしれませんが、単語帳やテキストは必ず1冊ずつのみで勉強を進めていくようにしてください。そしてその単語帳とテキストは同じ出版社でリンクしているものを購入するようにしましょう!
人間は知識や情報などを広く浅く見るよりも狭く深く見る方が記憶に残ると言われています。
また数種類のテキストと問題集を買って勉強をしようとすると「こんなに勉強しないといけないのか、、」と参考書の量でモチベーション低下に繋がりやすいです。
”1冊のテキストと問題集だけでは出題範囲の全てが網羅できるか”という話では、確かに答えはNOかもしれませんが、資格の試験は満点を取る必要はありません。英検2級は6割以上の問題に正解すれば合格ラインに達することができる資格試験です。
同じ単語帳とテキストを繰り返し見て覚えて基礎を固めて合格を狙っていきましょう!
おすすめの単語帳とテキストは後ほどご紹介します!
過去問は必ず本番と同じように解く
ステップ②の補足ですが、過去問を解くときには必ず本番と同じように望みましょう。
過去問を取り組む際にメリハリもつけず、ダラダラと問題を解いても全く意味がありません。本番は筆記が85分・リスニングが約25分の一発勝負です。普段の勉強から本番を意識した解き方をしていきましょう。
具体的にいうと、過去問を解くときは必ず時間を測って本番と同じように問題を解くことです。
もちろんその間休憩やスマホをいじるのも禁止です。(もしどうしても中断しなければならない場合は、中断した時間を測って、その時間分を足していくなど工夫すれば良いと思います)
こうすることによって、普段の勉強から時間配分を意識して学習を進められますし、本番でも焦らず問題を解くことにも繋がります。
初めて過去問を解こうとすると制限時間内に全ての問題を解き切れないこともあるでしょう。その場合は、そのまま延長してどれくらい時間がかかったかも把握してください。
もしかしたら最初は筆記で2時間くらいかかっているのが、本番と同じように過去問を解いていくと85分の制限時間は解ききれるのはもちろんのこと、最終的に1時間ちょっとで全ての問題を解けるようになってくるかと思います。
常に本番の試験を意識した学習を進めてきましょう!
もしまとまった時間がとれないのであれば、40分で過去問の半分を解くなど工夫する感じで全然OKだと思います。
直前過ぎないタイミングで予想問題を解く
ステップ③をより細かく伝えると、予想問題を解くタイミングは、直前過ぎない時期がオススメです。
もっと具体的にいうと、本番の試験3日前に予想問題を解くのはやめましょう!
なんでかという理由は、もしそこで合格ラインとは程遠い点数を叩き出したらメンタルがもたなくないですか?(笑)
私は実際に何かの試験に臨むときは、本番の試験の約2週間前の間に予想問題を解くようにしています。
そうすると仮に合格点よりも大幅に低い点数であっても、気を取り直して残り2週間で苦手分野を詰めて勉強することなどが可能です。
また逆にいうと本番の試験の1ヶ月前くらいに予想問題を解いて、そのときだけたまたま点数が良かったとなると、おそらく残りの1ヶ月は完全に油断して勉強量が落ちてしまう方が大多数だと思います。少なくとも私は絶対にあぐらをかきます(笑)
そのため予想問題は直線過ぎないタイミングで解くようにしていきましょう!
英検2級独学合格のためのワンポイントアドバイス
ここまで私が実際に行った勉強方法を解説してきました。
基本的に先ほどの勉強方法を同じように活用して、国家資格である宅地建物取引士・FP2級、英検と同等な人気を誇る民間資格である簿記2級・漢検2級などを全て独学合格してきました。
偏差値38の高校出身の私でも合格できたので、ぜひ実践してみてください。
しかし、上記の勉強方法はあくまで基本的な流れのみのご説明でした。
ここからは、英検2級に限った独学合格のためのワンポイントアドバイスをお伝えしていきます。
英検2級はあくまで英検準2級の延長線上です
最初に認識してほしいことは、英検2級はあくまで英検準2級の延長線上ということです。
意外に思うかもしれませんが、出題される範囲の英文法に関しては、実を言うと英検準2級も英検2級もほぼ一緒です。
「え?じゃあ英検準2級と英検2級の違いってなんなの?」と疑問を感じた人も少なくないと思います。
2つの級で明確に異なるのが、単語数の違いです。
英検準2級の単語数は約3,000語前後・英検2級は5,000語と言われています。
さらに扱っている単語の内容についても、英検準2級は日常生活の英単語が多いのに対し、英検2級ではより社会性・専門性のある英単語が多くなる傾向があるのです。
英単語・熟語を制する者が英検2級を制す
「英検2級は試験範囲が広くて、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの何から手をつけていいのか分からない、、、」と不安な声をよく耳にします。
そこで大切な考え方が、“英単語・熟語を制する者が英検2級を制す”です。
先ほどの話で少し触れましたが、英文法の出題範囲が英検準2級と変わらないのであれば、英検2級の難しさは『覚えるべき英単語の量』であるはずですよね。
実際に私も英検の勉強をしていて、一番苦労したのは『覚えるべき英単語の量』でした。
ただし逆に考えると、覚えるべき英単語(英検2級は約5,000語)さえ押さえれば、合格に大きく近づくことができます。
“英単語・熟語を制する者が英検2級を制す”という格言を、しっかり胸に刻んで学習を進めていきましょう。
お役立ちメモ
人は寝ているときに頭の中で記憶の整理をするため、暗記は寝る前にするのが最も効果的と言われています。
寝る直前の30分前でも10分前でもOKなので、単語を覚えるようにすると、記憶の定着がしやすいです。
また寝る直前も大事ですが、日中のちょっとしたスキマ時間に単語帳を開いて、少しでも覚えるための時間を捻出していきましょう。
コツコツとした積み重ねが、合格できる人とできない人の差を生み出します。
二次試験対策が不十分だと平気で落ちます
二次試験に向けての本格的な勉強は一次試験が終わってからでも十分間に合いますが、二次試験対策が不十分だと平気で落ちます。
二次試験の合格率は約80%以上と言われていますが、油断していて二次試験対策の準備が万全ではないと不合格の確率が高まります。
なぜここまで言い切れるかというと、実は私自身が一度二次試験で落ちてしまったからです。。。
原因は圧倒的な二次試験対策不足で、具体的にいうと実際に英語で話す練習が足りていなかったです。
二次試験は“スピーキング”という言葉の通り、英語を正しい発音で喋れるかどうかが採点基準になっていきます。ただただ黙読しているだけだと私と同じように二次試験に落ちてしまいます(笑)
できれば実際に誰かに英語で話す練習をすることがベストです。
私は二次試験に不合格した後に、仲良いバスケ部の顧問の先生(その先生は学生時代に日本代表に選ばれていて、アメリカに留学していたため英語がペラペラでした)にお願いして、何回か練習に付き合ってもらいました。
その後無事に合格することができたので、効果は絶大だと個人的に感じます。
ただ皆さんの周りには、英語がペラペラな人はそうそういないと思うので、同じように英検を目指している知り合いや英語が得意な友人に頼んで、英語を話す練習の相手になってもらいましょう。
もしあなたの周りに英語がペラペラな人がいない場合は、下記のような資格取得に特化したスクールを受講するのが手っ取り早いです。
>>『KIRIHARA Online Academy』の無料体験レッスンを受講する
自分の身の回りの人に「合格する」と公言する
これは私がよく行うテクニックの1つでもありますが、自分の身の回りの人に「合格する」と公言するようにしましょう。
そうすることによって、自ら逃げられない環境を作ることができます。
方法は何でも良いと思います。仲が良い友人に言う・兄弟に宣言する・SNSで発信する等なんでもアリです!
私の経験談をお伝えすると、私が勉強することを応援してくれるクラスメイトと先生に「英検2級に合格する!」と何度も宣言していました。
誰にも知られずに英検2級を受けることも可能だったでしょう。むしろ誰にも受験することを話していなければ、仮に試験に落ちたとしても誰にもバカにされることは決してありません。
ただ、私は自ら逃げられない場所にわざと身を置くことで「自分で勉強しなければならない環境を作る」ことを意識していました。
独学に最も必要なのことは、モチベーションを維持することです。自ら勉強しなければならない環境を作ることがことで強制的にモチベーションUPさせることができますよ。
英検2級合格に人気のテキスト・教材
ここからは、英検2級合格に人気のテキスト・教材のご紹介です。
みなさんもご存じの通り、英検は受験者数の多い人気な資格のため、教材の種類も豊富ですよね。
様々な資格を全て独学で合格してきた私が、特におすすめしたいテキスト・教材を提案していきます!
本で学べる参考書タイプのおすすめテキスト4選
まずは、本で学べる参考書タイプのおすすめテキスト4選のご紹介です。
先ほどの勉強方法でも述べましたが、単語帳・テキスト・過去問・予想問題の1セットは最低限購入する必要かなと思います。
もちろん何セットも購入する必要はありません。良書である1セットを繰り返し繰り返し学習に取り組んでいきましょう。
おすすめの単語帳
英検2級 でる順パス単
出題範囲が広い英検2級の英単語・熟語ですが、この1冊さえマスターすれば問題ないと言い切れるおすすめの英単語帳です。
繰り返し繰り返し半透明な赤い暗記シートを使用して何周もひたすらインプットしていきましょう。
改めてお伝えしますが、”英単語・熟語を制する者が英検2級を制す”ですよ!
おすすめのテキスト
英検2級総合対策教本 改訂増補版
本のタイトルは少し堅苦しいですが、“総合対策教本”と言葉通り、この1冊に英検2級の受験申込から二次試験対策までの全てが詰まっている良書です。
英検2級の学習をスタートさせるのにピッタリだと思います。
おすすめの過去問
英検2級 過去6回全問題集
正直なところ、過去問の内容自体は過去問を収録しているだけなので、どの出版社も差はありません。
過去問の問題集のどこで差が付くかというと、過去問の解説の分かりやすさでしょう。
一つ一つの問題に丁寧に解説しながらも、端的に分かりやすいのが魅力的な良書です。また音声アプリをダウンロードすれば、掲載6回分すべての音声(リスニング・面接)が聞くことができます。
おすすめの予想問題型テキスト
7日間完成 英検2級 予想問題ドリル
タイトルにもある通り、“7日間”という短期間で英検2級を学習できるように要点をギュッとまとまっています。
「最後の総復習で準備を万全にしたい!」という人に向いている予想問題型のテキストです。
英検2級のおすすめテキストの詳細を見る
-
【参考書なら旺文社一択】英検3級・準2級・2級のおすすめテキスト
続きを見る
スクールで確実な合格を狙うなら『KIRIHARA Online Academy』
「英検2級の試験対策は完璧なものにしたい!」と強く希望している人は、先ほども軽く触れた『KIRIHARA Online Academy』がオススメです。
『KIRIHARA Online Academy』は、英検の資格対策に特化したオンライン形式の学習プログラムで2ヶ月で合格を目指すことができます。
英検2級のスクールは10万円以上〜20万円が相場になっていますが、『KIRIHARA Online Academy』は一次試験・二次試験ともに、44,000円→33,000円で受講が可能。
もちろんマンツーマンでのレッスンにより苦手分野を克服できたり、短期間集中で合格できる「型」を身に付けたりすることができるため、これ以上ないコスパの良さといえるでしょう。
カリキュラムの内容や講師の指導方法など気になる方が多いはずなので、まずは無料体験レッスンを受けてみてください。
>>『KIRIHARA Online Academy』の無料体験レッスンを受講する
以上です。
英検2級に合格すると、その後の人生で英語に苦労することはなくなるでしょう。
私自身も大学生時代には、英語の授業もより楽しく学べましたし、社会人になってからも日常生活はもちろん、ビジネスシーンでも必要最低限は知識を活用できています。
この記事を読んで一人でも多くの英検2級合格者が増えれば嬉しいです!
それではまたどこかでお会いしましょう(*^-^*)
英語と会計を同時に学べる『USCPA』
-
【米国公認会計士(USCPA)とは?】英語と会計を同時に学べる資格
続きを見る
自分に合う資格は無料の資料請求で見つけよう
-
【役立つ資格を取るなら何がいい?】まずは無料で資料請求がおすすめ
続きを見る
おまけ:独学の全てが詰まっている『独学大全』がおすすめ
全788ページと超絶分厚い本ですが、”独学の百科事典”と称されるほど、独学の全てが詰まっている一冊です。
これまでに独学で様々な資格を取得してきた私も拝読しましたが、独学で何かしたらの成果を出したいと考えている全員に手に入れてもらいたい良書でした。
「もっと詳しく教えてほしい!」と興味が湧いた方は、下記のレビュー記事をご覧くださいませ。
英検だけではなく、あなたの人生で幾度となく役立つ優良なノウハウをこの『独学大全』でぜひゲットしてみてください!
偏差値38の私が『独学大全』を読んだレビュー
-
【独学大全レビュー】偏差値38の資格マニアが788ページを読んだ感想
続きを見る