こんにちは。ひろポンプです!
お金の知識を学ぶのにバッチリな資格として、“FP(ファイナンシャル・プランナー)”が人気を博していますよね。
ただ試験直前の対策で、どう準備していけばいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。
- FP3級・2級におすすめの直前予想模試が知りたい。。
- FP合格の為の予想問題集の活用法を教えてほしい、、
- そもそも参考書だけではFP試験対策は不十分なの?
FPの直前予想模試について、上記のような悩みや不安を抱えているケースも少なくないでしょう。
そこで今回は、【2023年最新】FP2級・3級の直前予想模試はTACがおすすめというテーマで話を進めていきます。
この記事の筆者
大学生のときに独学でFP3級・FP2級に合格しました。
その他にも宅地建物取引士・簿記2級・英検2級・漢検2級などの資格を保有。
勤務先のベンチャー企業でFPの知識を活かし、セミナー講師を務めた経験あり。
私自身はTACの直前予想模試のおかけで、FPに合格することができたと言っても過言ではありません。
記事の後半では、合否に大きく影響するであろう、直前予想模試の活用法も詳しく解説していきます。
今まで数多くの資格を取得してきた”資格マニア“である私の経験やノウハウを包み隠さず全て大公開します。
ぜひ最後までご覧ください。
【当たると評判】FP2級・3級の直前予想模試はTACがおすすめ
「試験本番前の直前対策として何かしらやっておきたい・・」と考える人がきっと大多数ですよね。
FP試験に挑戦する方全員にお伝えしたいのが、FP2級・3級の直前予想模試はTACがおすすめということです。
繰り返しになりますが、私自身は当たると呼び声の高いTACの直前予想模試に取り組んだ結果、合格を勝ち取ることができたと言い切っても大げさではありません。
ここから詳しく解説を進めていきます。
『試験をあてる TAC直前予想模試』シリーズ一択です
FPの試験直前対策なら、『試験をあてる TAC直前予想模試』シリーズ一択です。
問題・答案用紙を本試験そっくりに作られている直前演習問題集で、3回分の模試が収録されています。
TAC独自の過去問の分析やデータから次回の本試験の出題が予想されているので、最後の総仕上げにもってこいの良書です。
また直近の過去問解説のダウンロードサービス付きも嬉しいポイント。
「直近の過去問の解答自体は分かるけど、なぜこの答えになるのか解説が欲しい、、」と誰もが思う要望にしっかりと応えてくれます。
もっと詳しく
試験当日や前日の暗記用の「直前つめこみノート」も非常に役立ちました!
コンパクトで持ち運びに便利なため、試験会場の席でギリギリまで読み込んだ記憶があります(笑)
”直前予想”と謳っている問題集はTACしかありません
「TACの直前模試が良さそうなのは理解したけど、念のために他も見たい。。」と感じた人もいるかもしれませんね。
ただ意外かもしれませんが、”直前予想”と謳っている問題集はTACしかありません。
もちろん予想問題集と称して売られている教材はたくさんありますが、基本的に1年に1度しか発売されないため、“直前予想”ではないのです。
詳しく説明すると、FP試験は年3回あります。そのため1年に1回の発売だと、仮に法改正があった場合には、対応していないことと同義になってしまうはず・・
その一方で『試験をあてる TAC直前予想模試』は、試験ごとに刊行され、年3回の試験前に発売されるので、法改正に完全対応しています。
FP合格を目指したいなら、必ず購入しておくべき1冊ですね。
FP合格に繋がる直前予想模試を活用する際のポイント
ここまで『試験をあてる TAC直前予想模試』の魅力をご紹介してきました。
ここからは、FP合格に繋がる直前予想模試を活用する際のポイントを解説していきます。
言わずもがなですが、TACの直前予想模試を単純に買っただけでは、何も意味もありませんよね。
間違った活用法やズレた認識を持っていると、むしろ合格から遠ざかってしまう恐れもあるので、今からご説明する内容をしっかり理解していただけると嬉しいです!
参考書の学習だけではなく、直前予想模試も必要な理由
まずそもそもの疑問として、「参考書の学習だけでは不十分なの?」と思った人も少なくないでしょう。
参考書の学習だけではなく、直前予想模試への取り組みも必要だと私は自信を持って確信しています。
理由は2つあります。1つ目は先ほどお伝えしたように、参考書のみの場合には、最新の法改正に対応していない可能性があるから。
そしてもう1つは、初めて見る問題に触れることが重要だからです。
どうしてもテキストや問題集を使って、真剣に勉強すればするほど、その教材に収録されている問題が見慣れてきてしまいます。
ただし試験本番で出題されるのは、扱っている内容は同じでも、言い回しや出題形式が異なります。
参考書の学習だけでは、初めて見る問題文に試験本番で戸惑ってしまうはず。
見慣れない問題にもしっかりと対応ができるように、直前予想模試は受けておくべきでしょう。
FP3級・2級の独学勉強法はこちら
-
【FP3級に受かる】出身高校偏差値38の私が独学合格した勉強方法
続きを見る
-
【FP2級合格】偏差値38高校出身の私が独学合格できた勉強法とコツ
続きを見る
テキストや問題集などの知識の土台がなければ無意味です
次にお伝えしたいことは、テキストや問題集などの知識の土台がなければ無意味という点です。
先ほどの“参考書の学習だけでは不十分”と通ずる話ですが、当然ながら直前予想模試だけを真剣に解いても、一部の天才たちを除いて、ほとんどの方は不合格になってしまうはずですよね。
まずはテキストや問題集などの教材を使用して、FPに対する基礎力を付けていきましょう。
おすすめのテキストと問題集は以下のリンクからチェックしてみてください!
FPのおすすめテキスト・問題集3選はこちら
-
【FP3級&2級ベスト教材】独学合格におすすめテキスト・問題集3選
続きを見る
鉄則:必ず受験予定の直前に発売されるものを買うべし
これまで散々書き記してしまっているので、お気付きの人も多いかもしれませんが、絶対に守ってほしい鉄則があります。
それはズバリ、必ず受験予定の直前に発売されるものを買うべしです。
本試験の約3ヶ月前に『20〇〇年〇月試験をあてる TAC直前予想模試』という分かりやすいタイトルで発売が開始されるので、ご自身が受けるタイミングに合わせて購入していきましょう。
TACの直前予想模試は、毎回2~3割程度の問題を差し替えているため、中古で昔の版を買うのはナンセンスですよ!
難しいのは当然。仮に出来が悪くても落ち込む必要はナシ
TACの直前予想模試は、本試験と比べると少し難しめに作成されています。
難しいのは当然。仮に出来が悪くても落ち込む必要はナシです。
考えてみれば容易に想像できるのですが、本試験よりも簡単な直前模試を発売したら「おい!あんた達の直前模試が当たるって聞いたから買って勉強したのに、本試験の方が難しいじゃねぇか!!」とクレームがきそうですよね・・
「これが本番じゃなくてよかった!」とポジティブに捉えて、少し難しめの問題で自分の力をレベルアップしていきましょう。
ちなみに・・
何を隠そう私自身もTACの直前予想模試を難しいと感じた一人です。
ただ私の場合は、予想合格点に届かず、泣きながら紙をグシャグシャにした記憶があります・・(笑)
でも大丈夫です。試験前に難しい問題を解いた経験をしたからこそ、本番中には焦らず取り組むことができました!
以上です。
『試験をあてる TAC直前予想模試』をうまく活用して、FP合格をもぎ取っていきましょう。
この記事をご覧いただいたみなさんが最高の結果を得られるように、心から応援しています!
他の場所でまたお会いできることを楽しみにしています(*’▽’)
FP合格におすすめの人気通信講座3選+α
-
【厳選3社+α】FPの合格におすすめの人気スクール【選び方も伝授】
続きを見る
FP試験に持ち込みOKのおすすめ電卓3選
-
【FP試験に持ち込みOKのおすすめ電卓3選】便利な使い方もマスター
続きを見る