【新卒就活サイトおすすめ3社】内定を11社獲得した私が徹底比較

PR RECRUIT

【新卒就活サイトおすすめ3社】内定を11社獲得した私が徹底比較

2021年5月2日

こんにちは!ひろポンプです。

「よし!就活を始めよう!」と思い立ったら、基本的には新卒の就活サイトに登録をして、自分に合う企業選びや実際に選考に応募していきますよね。

ただし、誰もが知っている大手就活サイトでは周りの他の学生と差別化が難しく、逆にマイナーすぎる就活サイトでは理想に近い求人を見つけにくいため、困り果てている学生さんも多いのではないでしょうか。

  • 新卒の就職活動を進める上でおすすめの就活サイトはあるの?
  • そもそも就活サポートには登録するべきなのか教えてほしい。。
  • 優良企業と出会える知る人ぞ知る就活サイトが知りたい、、

新卒の就活サイトを利用する上で、上記のような疑問や不安を抱えているケースはきっと少なくないはず。

そこで今回は、【新卒就活サイトおすすめ3社】内定を11社獲得した私が徹底比較というテーマで話を進めていきます。

この記事の筆者

学生時代には不動産・金融・ブライダル・食品業界の企業から内定11社。
不動産系ベンチャー企業で営業マンと採用担当を兼務した経験あり。
面接官として、年間50人以上の学生さんの選考に携わってきました。

私も就活を始めたばかりのときは、とりあえず誰もが知っている『リクナビ』『マイナビ』に登録をして、なんとなく就活をしていました。

ただ就職活動を進めていくうちに、もっと優良な企業を見つけやすい就活サイトを活用して、結果として11社の企業から内定をもらうことができたのです。

私の実体験を踏まえながら、記事の後半では、就活サイトは積極的に活用するべき3つの理由も詳しく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

【新卒就活サイトおすすめ3社】内定11社の私が徹底比較

【新卒就活サイトおすすめ3社】内定11社の私が徹底比較

さっそく結論からお伝えしていきます。

学生時代に11社の企業から内定をもらった私が厳選した新卒就活サイトおすすめ3社は以下の通りです。

おすすめの新卒就活サイト3社

すでにみなさんが知っているであろう『マイナビ』『リクナビ』などの大手就活サイトは紹介しません。

少しニッチかもしれませんが、知る人ぞ知る有料級な就活サイトを3つ紹介していきます。

周りの他の就活生と差を広げていく意味でも、積極的に活用していきましょう!

もちろん有料級なだけであって、全て無料で利用可能です

『OfferBox(オファーボックス)』:企業から直接オファーが届く

『OfferBox(オファーボックス)』:企業から直接オファーが届く

まずは、『OfferBox(オファーボックス)』です。

スカウト(オファー)型の就活サイトのパイオニア的存在でしょう。

自分が書いたプロフィールを見た企業が、オファーをしてくるサービス内容になっています。

企業側もオファーの数に制限があるので、しっかりと自分のプロフィールを見てオファーしてくれますよ。

実際に自己PRや過去の経験を言葉に変換するトレーニングにもなるので、登録をして活用していきましょう。

私も学生時代に利用していて、成長中のベンチャー企業や日本の誰もが知る大手ファッションブランドからオファーをいただきました。

またプロフィールを書き進めていった結果、『OfferBox(オファーボックス)』主催のパーティーに招待されて、直接スカウトされた経験もあります。

まずはOfferBox(オファーボックス)に登録をして、プロフィールの書き方や企業のやりとりの基礎を学んでいきましょう。

>>『OfferBox(オファーボックス)』はこちら

お役立ちメモ

『OfferBox(オファーボックス)』主催のパーティーに参加した際に、たまたま他のインターンで知り合った友人に会ったときのエピソードです。

その友人は、OfferBoxパーティーに参加していた大手薬品メーカーの人事の方と意気投合して、「君気に入ったから次の4次面接からでいいよ!ぜひうちに来てほしい」とオファーを受けてました。

そしてその後、選考が進んでいって、そのまま内定をもらって入社を決めたとのことでした!

ぜひあなたにも運命的な企業との出会いを体験してもらいたいです(笑)

『就活ノート』:就活活動中の就活生によるリアルな就活情報をゲット

『就活ノート』:就活活動中の就活生によるリアルな就活情報をゲット

2つ目は、『就活ノート』です。

『就活ノート』の一番の魅力は、就活活動中の就活生によるリアルな就活情報をゲットできる点でしょう。

実際に書類通過をしたエントリーシートの回答内容を閲覧することが可能です。上場企業から中小成長企業まで数えると、なんと1,000社以上。

希望する企業の選考や試験問題の情報だけではなく、歳の近い先輩就活生が残した成果物を無料の会員登録するだけでチェックすることができるため、就活で重要な情報戦を有利に進められること間違いナシですね。

その他にも「いざ!」というときに役立つ就活の心得・マナーやOB・OG訪問のポイント、インターシップ関連の極意などの濃くて深い内容が分かりやすくまとめられています。

『就活ノート』はこれまでに累計登録学生10万人を誇っています。就活を少しでも意識したことのある全ての学生さんにオススメのサイトです!

>>『就活ノート』はこちら

『資格de就職エージェント』:一生役立つ資格を取得できる求人多数

『資格de就職エージェント』:一生役立つ資格を取得できる求人多数

3つ目は、『資格de就職エージェント』です。

ただの就活支援サービスではなく、生涯使える資格を取得できる求人情報が多数揃っている就活サイトです。

通常の就活サイトでは”内定=ゴール”とすることが当たり前ですが、『資格de就職エージェント』は一生役に立つスキルを身に付けられるような働き方を推奨しています。

学生一人ひとりに専門のエージェントが担当として、履歴書作成・面接対策・求人紹介などの充実したサポート体制が整っています。

自分自身の一生のキャリアを一緒に考えてくれるサービスが完全無料で利用できるのは素晴らしいですよね。

そしてすでに何かしら資格を持っている学生さんは、その資格を活かすことができる求人や仕事を見つけることももちろん可能です。

まずは無料のオンライン相談を受けてみましょう!

>>『資格de就職エージェント』はこちら

優良な就活サイトは積極的に活用するべき3つの理由

優良な就活サイトは積極的に活用するべき3つの理由

ここまで、おすすめの新卒就活サイト3社をご紹介してきました。

たた今までの話を聞いて「別に出てきた就活サイトに登録しなくても『リクナビ』とか『マイナビ』で十分じゃない?」と感じた人もいるかもしれませんね。

ここからは、優良な就活サイトは積極的に活用するべき3つの理由を述べていきます。

もちろん私も大手の就活サイトに登録をしていましたが、内定が出始めた就活の中盤~後半にかけては、『リクナビ』とか『マイナビ』自体にログインすることすらなくなってしまいました。

それはズバリ、先ほどご紹介した優良な就活サイトの方が、自分に合う企業とマッチしやすかったり、様々なメリットを感じる機会が増えていったりしたからです。

3つの理由を意識して就活を進めていくことができれば、何も知らない他の学生との差は圧倒的なものになっていくでしょう。

あなたの就活がより良いものになること間違いなしですね。

運命的な理想の企業に出会える以上の価値がある

就活サイトを利用する一番の目的は「理想の企業を見つけて、その企業から内定をもらうこと」だと断定してもよいでしょう。

ただ優良な就活サイトを利用する価値はそれ以外にもたくさんあります。個人的にお伝えしたい価値を2つ紹介していきます。

ココがポイント②

就活サイトを利用しなければ知り得なかった情報が手に入る

就活はある種、『情報戦』といっても過言ではありません。自分にピッタリな企業・自分が理想に企業に出会うためには、その企業の情報を手に入れる必要があります。

実は私も最初はなんとなく大手の就活サイトを利用したり、友人や先輩に相談したりしながら、就活を進めていましたが、まさに”井の中の蛙”ということわざがしっくりくる状態でした。

就活を進めていく上での疑問

  • 世の中にはどういう会社があるのか
  • 自分にはどういった仕事が向いているのか
  • 面接でどういうふうに話したら内定がもらえるのか

自分の周りの限られた情報の中では、このような疑問の答えを導き出すことは不可能でした。

そこで私は様々な就活サイトに登録して利用したことにより、今までの人生で全く触れてこなかったような会社の情報や自分が他者よりも秀でている部分を知ることができたのです。

自分が知り得なかった情報を手に入れるためにも、先ほどご紹介した就活サイトは積極的に利用しましょう。

ココがポイント②

切磋琢磨できる就活の友人と出会える

就活は『孤独』との戦いでもあります。就活を始めたばかりのときは、大学の友人と説明会に行くこともあるでしょうが、その友人と全く同じ人生を歩むことはないはずです。

確実に途中からは『孤独』の状態に100%なるでしょう。

就活中に襲いかかる不安

  • 本当にこのまま就活をしていて内定なんてもらえるのか・・
  • こんなにもエントリーシート書いてて意味あるのか・・
  • この自己分析は本当に合っているのか・・

どうしようもない不安が襲ってきて、逃げ出したくなるときもやってくるでしょう。

そこで心の支えになるのが、就活サイト等で出会った仲間です。

就活サイトは自己完結のものもありますが、セミナーやイベントも数多くあります。そこには多くの企業の人事の方が出席していますが、同じ志を持った学生も多く参加しています。

同じ業界や職種の希望を持っている学生なので、高確率で仲良くなることができるはず。

実際に人見知りな性格の私でもたくさんの友人ができて、面接に落ちてしまったときなどの苦しいときは励ましあったり、内定をもらって嬉しいときには喜びを分かちあったりしました。

そして私が新卒入社をした会社に出会えたのは、そのときに出会った友人からの紹介でした。

もちろん友人作りのためだけに、就活サイトを利用するのはどうかと思いますが、あなたの人生を左右する友人に出会えるのは確かなことですよ。

ちなみに就活のときに出会った友人たちとは数年たった今でも交流が続いています。

一生の友人に出会えたことにも感謝ですね!

他の学生と比較して自分の位置を再確認できる

先ほど紹介した運命的な理想の企業に出会える以上の価値があると少し関連しているかもしれませんが、他の学生と比較して自分の位置を再確認できることも優良な就活サイトを利用するメリットです。

仮に就活の情報収集先が、自分の大学の友人や先輩だけだった場合、「自分はこの周りの人たちよりもうまく自己PRや面接ができれば内定をもらえる」と思い込んでしまうでしょう。

ただ実際は全くそうではありませんよね。

もしあなたが東大などの群を抜くほどの大学出身であれば、その考えはあながち間違いではないかもしれませんが、ライバルは自分の大学よりも、優秀な大学の優秀な学生たちです。

就活サイトを活用することによって、先ほどお伝えしたようにセミナーやイベントに参加でき、そのタイミングで他の学生の実力を目の当たりにすることになります。

実際に無名の私立大学出身だった私は、MARCHや早慶の就活生の足元にも及ばない無能さを痛感しました。

ただ今振り返ると、唯一救いだったのが、できるだけ早いタイミングで就活サイトに登録して、他の学生と比較して自分の位置を認識できたことだと思います。

おそらく就活サイトへ登録直後には「自分はこんなレベルなのか、、」と絶望するかもですが、それが紛れもない事実です。

しっかりと受け止めて、行動を積み重ねて、一歩一歩成長していきましょう。私ができたはずなので、あなたもきっとできるはずです!

優良企業は大手就活サイトに掲載していないケースも

何をもって優良企業と呼ぶかの線引きはあいまいかもしれませんが、少なくとも私や私の就活サイトで知り合った友人は、大手就活サイト経由で今勤めている会社から内定をもらったわけではありません。

私の勤めていた企業も大手就活サイトには、求人募集を一切掲載していません。

これは企業の立場を考えると分かるのですが、誰もが知っている有名企業ではないかぎり膨大な企業数が求人募集をしている大手就活サイトに掲載をしても、結局のところ埋もれてしまいます。

また優秀な学生さんは『マイナビ』『リクナビ』を使わずに、ニッチな就活サイトに登録をして、その経由や紹介で就活を進めているということを企業が知り始めました。

もちろん優秀な学生さんの全員が、『マイナビ』『リクナビ』などの大手就活サイトを使用していないということを主張したいわけではありません。

ここで伝えたかったのは、『マイナビ』や『リクナビ』などの大手就活サイトだけで就活を進めればよいという単純な話ではなく、ここ数年で確実に就活の流れが変わってきているよ!ということです。

何度も言いますが、就活は『情報戦』です。「就活解禁が3月で、面接開始が6月だからまだ余裕でしょ!」と油断している学生さんはマジで危ないです(笑)

私は優秀な学生ではなかったですが、大学3年生の1月に初めて企業から内定をもらい、6月には既に内定をもらって、内定先の企業でインターンとして働き始めていました。

うかうかしていると圧倒的な差をつけられてしまいますよ。優良な就活サイトは積極的に活用していきましょう!

おすすめの新卒就活サイト3社

以上です。

就活サイトは積極的に活用するべき理由とあわせて、おすすめの新卒就活サイト3社をご紹介してきました。

人生で一度しかない新卒という切符をぜひ大切に使ってください。あなたの就活が成功することを心から願っています!

それではまたどこかでお会いしましょう(*^^*)

『志望動機』の作り方

【新卒向け志望動機の書き方】採用担当を務めた面接官が教えるテンプレ
【新卒向け志望動機の書き方】採用担当を務めた面接官が教えるテンプレ

続きを見る

『自己PR』の作り方

【新卒就活生必見】内定に直結する自己PRの作り方【面接対策もOK】
【新卒就活生必見】内定に直結する自己PRの作り方【面接対策もOK】

続きを見る

面接のポイント7つ

【新卒の採用面接で受かるコツ】人事担当者が教える合否ポイント7つ
【新卒の採用面接で受かるコツ】人事担当者が教える合否ポイント7つ

続きを見る

-RECRUIT
-, ,