こんにちは。ひろポンプです!
最近とてつもない注目を集めているNFTアートを「実際に所有してみたい!」というニーズが増えてきましたよね。
ただし星の数ほどある国内NFTコレクションの中で、どれを買えばいいか分からないと悩む人も多いのではないでしょうか。
- 初心者が最初に買うべきおすすめのNFTアートは?
- 有名な日本人クリエイターのNFTが気になる。。
- 国内NFTコレクションの醍醐味を教えてほしい、、
初心者が買うべきNFTアートについて、上記のような不安や疑問を持つ方もきっと少なくないはず。
そこで今回は、【初心者が買うべきおすすめNFTアート5選】私のコレクションを公開というテーマで話を進めていきます。
この記事の筆者
ビットコインの積立投資やMove to Earnに先行投資を継続中。
10万円を超えるNFTアートを複数所有。
これまでに仮想通貨やNFTなどに対して合計65万円ほど投資しています。
私自身もつい先日までは「NFT?なにそれおいしいの?」状態でしたが、今では数多くのNFTコレクションホルダーになりました笑
実際に私が買って感じたことを交えながら、日本国内のおすすめNFTコレクションを解説していきます。
また初心者がNFTコレクションを集めていくときのポイントもご紹介していくのでお楽しみに。
ぜひ最後までご覧ください。
【PFP】初心者が買うべき日本のおすすめNFTアート5選
さっそく、初心者が買うべき日本のおすすめNFTアート5選のご紹介です。
(NFTアートと一言でいっても枠が広すぎるため、今回はSNSなどのプロフィール画像で使うPFPと呼ばれるものに絞っています)
日本国内でも圧倒的な人気を誇るNFTアートは以下の通り。
日本国内のおすすめNFTアート5選
英語の表記だけだと絶対にイメージしにくいはずですよね・・笑
実際に私が所有しているNFTアートをお見せしながら、それぞれ詳細を深掘りしていきましょう。
ちなみに。。
日本のNFTは、今こうしている瞬間にも続々と生まれ続けています。
当然ながら引き続き私はNFTアートを集めている最中なので、購入したらその都度、この記事に追記していく予定です!
CryptoNinja Partners(CNP)
まず第一におすすめしたいのが、CryptoNinja Partners(CNP)です。
CryptoNinja Partners(CNP)は、CryptoNinjaに登場するパートナーキャラクターが主役になった22,222点発行のNFTコレクションです。
ファウンダー(プロジェクトリーダー的な存在)はroadさん@road_ninjart、セールス担当をビジネス系インフルエンサーであるイケハヤさん@IHayatoが務めています。
国内NFTの時価総額で圧倒的な1位を誇り、世界的にも有名なNFTコレクションといえるでしょう。
これからNFTを始める全員にゴリ押ししたいNFTですが、現在のフロア価格(最低価格)はなんと2ETH(約38万円)・・・
お金にある程度余裕がある人は、今後の将来性の伸びも期待できるため、購入を検討してみてください。
私は0.5ETHで手に入れたため、約28.5万円の含み益が出ていますよ!
CNP Jobs(CNPJ)
続いてご紹介するのが、CNP Jobs(CNPJ)です。
CNP Jobs(CNPJ)は、先ほどのCryptoNinja Partners(CNP)のファンアートNFTコレクションで、11,111点発行されています。
ファウンダーはうじゅうなさん@ujuuna999という方で、元々ハウスメーカーの営業マンからNFTクリエイターになったという異色の経歴の持ち主。
国内NFTの時価総額は、第2位で日本を代表するNFTコレクションです。
フロア価格が0.6ETH(11.5万円)ほどなので、CNPよりもお手頃な値段でゲットすることができます。(それでも全然高いですが・・笑)
CNPJも私は0.1ETHのときに購入しているので、約10万円くらいの含み益です!
Neo Tokyo Punks
次におすすめしたいのが、Neo Tokyo Punksです。
NIKOさん@fukusta343がファウンダーのNeo Tokyo Punksは、2050年の東京を舞台にしたNFTコレクションで、全部で2,222体発行されています。
Neo Tokyo Punksの魅力は、なんといっても横向きで仮面を被っているカッコ良さ+オシャレさ。
東京好きな外国人への発信に力を入れており、国内NFTの時価総額も4位につけている実力付きです。
MetaSamurai
続いてピックアップしたのが、MetaSamuraiです。
MetaSamuraiは、ロサンゼルスと東京を拠点に活動している『1BLOCK@1block_official』が手掛けている、犬×サムライをモチーフにしたNFTコレクション。
一時期には、俳優の山田孝之さんや赤西仁さんがInstagramのプロフィール画像に設定したことでも話題を集めました。
今回ご紹介しているNFTの中でも、フロア価格が0.3ETH(約6万円)と一番買いやすい価格のため、NFTデビューにぴったりといえますね。
crypto bears (semashi)
最後にご紹介するのは、crypto bears (semashi)です。
しもんずげーとさん@shimonzgateがプロデュースしているNFTコレクションで、”肩幅が狭い熊”をコンセプトに掲げて『かたはばせまし』とも呼ばれています。
ここまで挙げた他のプロジェクトと比べると確かに日本全体で有名ではないかもしれませんが、知る人ぞ知るNFTコレクションでしょう。
定期的にオークションが開催されているので、興味がある方はチェックしてみてください!
>>crypto bears (semashi)のOpenSeaを見る
私はこの『かたはばせまし』に一目惚れして「NFTを買おう!」と決意しました笑
初心者が国内のNFTコレクションを買い始めるときのポイント
ここまで、初心者が買うべき日本のおすすめNFTアート5選をご紹介してきました。
「よし!私は〇〇を買おう!」と決意していただけたら、嬉しい限りです。
ここからはもう一歩踏み込んで、初心者が国内のNFTコレクションを買い始めるときのポイントを解説していきます。
NFT投資や盛り上がっているコミュニティへの参加が目的な場合、ポイントを押さえていないと確実に失敗してしまうはず・・
もちろん私の中でも勉強不足により「このNFTは微妙だったなぁ」と正直感じてしまうものがいくつか存在しました。
私と同じ末路を辿らないためにも、ぜひ最後まで読み進めて、NFTを買い始めていきましょう!
【注意】中途半端なNFTプロジェクトは99%損します
この記事内では、おすすめ5選として数万円するNFTをピックアップしています。
「いやいや、たかが画像でしょ?そんなにお金払えないからもうちょっと安いやつがいいわ」と思った人も一定数いるはずですよね。
確かに数百円〜数千円単位で買えるNFTはあるのですが、中途半端なNFTプロジェクトは99%損することは肝に命じておきましょう。
もちろん「200円で買ったNFTが何十万円に!」という例もいくつかありますが、NFT初心者が最初から見定めて投資を成功させるのは不可能です。
また『価値が上がらない=NFTホルダーのコミュニティが盛り上がらない』になるため、せっかくお金を払っても、NFTの醍醐味を味わうことはできません。
初期費用として高額な金額がかかるかもしれませんが、有名プロジェクトのNFTを購入した方がリスクは低く押さえられると個人的には考えています。
人気のNFTを持っていると、他のNFTプロジェクトのWL(ホワイトリスト)と呼ばれる優先購入権を無料でゲットできることも多々あります。
鉄則:NFTの良さは実際に買ってみないと分からない
「NFTって結局なにがいいの?」という意見をチラホラ見かけますよね。(ぶっちゃけ私も昔は思っていました笑)
しかし覚えていただきたい鉄則があります。
それはズバリ、NFTの良さは実際にNFTを買ってみないと分からないということです。
NFTをTwitterのプロフィール画像に設定することの喜び・同じプロジェクトのNFTを持つコミュニティでの交流は、体験しないと絶対に分からないはず。
初めて自転車に乗れたときの爽快感や仕事終わりに飲むお酒の美味しさは、同じ体験をした人ではないと分からない理屈と一緒です笑
まだNFTを買ったことがない人。まずはNFTを買うところから始めてみましょう。
購入方法は別記事で分かりやすく解説しているので、ぜひ下記のリンクからチェックしてみてください。
【初心者向け】NFTアートの買い方
-
-
【初心者向け】OpenSea(オープンシー)でのNFTアートの買い方
続きを見る
TwitterやDiscordでNFTコミュニティの力を体感しよう
NFTを手に入れたらそのまま、TwitterやDiscordでNFTコミュニティの力を体感してみましょう。
ついにNeo Tokyo PunksのNFTをゲットしました😊
カッコイイ感じのNFTはやっぱり痺れますね!!#NTP#NeoTokyoPunks pic.twitter.com/FnaPVCTD6f
— ひろポンプ (@hiroponpu_en) September 18, 2022
念願のMetaSamuraiデビューを果たしました🎉
漆黒なダークな感じに一目惚れです😊
MetaSamuraiの魅力を存分に味わっていきたいです!#MetaSamurai#IGYB#1BLOCK pic.twitter.com/BguRL5mjz3
— ひろポンプ (@hiroponpu_en) September 19, 2022
上記は私がNeo Tokyo PunksとMetaSamuraiを購入した際に、投稿したツイートです。
ご覧いただければ分かるように、コミュニティに所属するたくさんの人から暖かいコメントやいいねをもらうことができます。
またチャットコミュニケーションが取れるDiscordの中でも、優しく迎え入れてもらいました。
繰り返しになりますが、NFTの良さは実際にNFTを買ってみないと分かりませんよ。
日本国内のおすすめNFTアート5選
以上です。
私が実際にコレクションをしているNFTアートをお見せしつつ、国内のおすすめ5選と称して熱く語らせていただきました。
時代の流れに乗っていくためにも、とりあえず気に入ったNFTから購入してみるのはいかがでしょうか?
次回はどこかのDiscordでお会いできるのを楽しみにしています!
それではまた(*^ω^*)
【初心者必見】ビットコイン投資の始め方
-
-
【ビットコイン投資の始め方】仮想通貨初心者こそBTCをガチホせよ
続きを見る
日本国内のおすすめ仮想通貨取引所3社
-
-
【初心者向け】私も愛用している日本のおすすめ仮想通貨取引所3選
続きを見る